IESEの教授について
今回はIESEの教授についてお話ししたいと思います。IESEでは入学時に8〜9人のチームを組み、その後1年間日々のケース準備やチームアサイメント等を通じて苦楽を共にします。実はそのチームにもう一人加わる人物がいて、それが教授です。各チームに一人ずつ教授がメンターとして割り振られ、自身のキャ
今回はIESEの教授についてお話ししたいと思います。IESEでは入学時に8〜9人のチームを組み、その後1年間日々のケース準備やチームアサイメント等を通じて苦楽を共にします。実はそのチームにもう一人加わる人物がいて、それが教授です。各チームに一人ずつ教授がメンターとして割り振られ、自身のキャ
Class of 2019のLです。MBA一年目が終わり、バルセロナのヘルスケアコンサルでのインターンが始まったのですが、IESE MBA生の海外での夏季インターン獲得までのプロセスについて振り返りたいと思います。【就労ビザについて】海外でのフルタイムやイン
シンガポールでの留学体験記私は2年時の4th Termを利用して、シンガポールの南洋理工大学(Nanyang Business School)に交換留学をしました。その際にシンガポールにて就職活動をし、卒業後はシンガポールで働くことになりました。本ブログでは、主
シンガポールでの留学体験記私は2年時の4th Termを利用して、シンガポールの南洋理工大学(Nanyang Business School)に交換留学をしました。その際にシンガポールにて就職活動をし、卒業後はシンガポールで働くことになりました。本ブログでは、主にシンガ
¡Hola! Class of 2019のMattyです。今回は私がIESEを選んだ理由の一つでもあるスペイン語について書いてみたいと思います。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、IESE MBAは英語とスペイン語のBilingual MBA degreeを取得できるプログラムです。
IESE Class of 2017のOです。今回は、スポーツビジネスのキャリアを志す私が行ってきた、スペインのリーガ所属・サッカークラブCEOへ提案を行う取り組みについて紹介したいと思います。MBAでの学びには、inputとoutputの側面があると思っています。例えばinput
初めまして。Class of 2017のTです。イノベーションコンサルティングファームでの夏期インターンの経験についてご紹介しつつ、IESE MBAが、いかに自分の枠を超え、新しいことに挑戦し、学びを生かした実践の機会に溢れているかを、すこしでも感じて頂ければ幸いです。
2年生のSです。今回は私がこの夏に経験したコンサルティングファームでのサマーインターンシップについてお伝えしたいと思います。1.動機:留学前からコンサルティングファームの業務に興味はあったものの、自身の勤務先(日系事業会社)での業務においてコンサルティングファー
Class of 2017のKです。今回は海外(シリコンバレー)でのインターンについてお伝えします。私は今年の夏、製薬会社@日本と日系モバイル関連企業@シリコンバレーにて2つのインターンを経験しました。ヨーロッパのMBAだと通常アメリカでインターンをする人はほぼいないため、どのよう
Class of 2017のKです。IESE2年目、4th TermにNYU STERN(以下、NYU)に交換留学に来ています。①交換留学という制度自体、②参加のメリットデメリット、をお伝えできればと思います。1.交換留学という制度について