複利で高まっていく経営者としてのキャリア-サーチャー/GENDA Europe Ltd. CEO 大富さんインタビュー

 私たちIESE日本人在校生は、自分たちのキャリアだけでなく、将来のビジネスリーダーとして日本の未来のために何ができるか考えていきたい、また日本の皆さまにも考えるきっかけを作りたいと考えています。 今回は、サーチファンドを将来のキャリアとして考えるMBA生が、ご自身のサーチファンドを経て、

ファクトとデータで日本の生産性向上に貢献したい-think-cell Japan社長/二代目ミスター東大 松塚さん インタビュー

 私たちIESE日本人在校生は、自分たちのキャリアだけでなく、将来のビジネスリーダーとして日本の未来のために何ができるか考えていきたい、また日本の皆さまにも考えるきっかけを作りたいと考えています。 今回はコンサル御用達・パワーポイントの作成を効率化するアドインツールを開発するドイツのソフト

通信とデジタルの力で、アフリカの小さな村々を世界とつなげて劇的に変化を起こしたい - アフリカスタートアップ・Dots for 創業者/CEO 大場さんインタビュー

 私たちIESE日本人在校生は、自分たちのキャリアだけでなく、将来のビジネスリーダーとして日本の未来のために何ができるか考えていきたい、また日本の皆さまにも考えるきっかけを作りたいと考えています。 今回は、米国カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)でMBAを取得後、Amazo

同級生に聞く!IESE日本人学生の印象は? #1 / Ask our classmates! What are their impressions of IESE Japanese students? #1

IESE Class of 2025には55か国出身の学生が在籍しています(日本人は16名)。日々のケースや課外活動でクラスメートの出身国や、その国民性について知る機会は多いですが、逆に日本と日本人はどう見えているか?をクラスメートにインタビューすることで、自分たち自身への理解を深めていこ

IESE 海外MBAで得た17のスキルと価値観

IESE卒業生であるKamackさんが、IESE での経験が具体的にどのように役に立っているのか、17項目をXで共有しています。(本人の転載許可を頂きました。ありがとうござました。)1.キャリアへの迷いが無くなった自分のような大企業勤めの凡人には、キャリアを真剣に考える事が思えば無かった。

Class of 2023 – プロフィール

Class of 2023 -プロフィールClass of 2023のプロフィールをまとめました。日本からは、全17名が留学しています。男性:14名、女性:3名私費:13名、社費:4名 社会人経験は平均約8年間で、出身業界は、メーカー、コンサル、運輸、物

IESE最終学期の今、振り返ってみて。

こんにちは。専門商社→IESE Business School Class of 2021(2019年9月入学~2021年5月卒業予定)のH(私費)です。IESEでの約2年間も終盤を迎えようとしております。本BlogではこれまでのIESEでの経験を主に3つのカテゴリに分けて綴っていこうと思います。

IESEにおける自己成長のあり方

Class of 2015の富士です。外側からは中々見えないIESEにおけるMBA生活について少しでもお伝え出来たらということで、日々の生活から校内イベント・就職活動に至るまで、自分達の代ではblogで少しずつ発信していきたいと思います。今回のテーマとしては、日々の学校生活の中で考えたこと

TOP