パートナー帯同でのバルセロナ生活と人との交流
*本ブログは学校の公式見解を述べるものではありません。また、IESEはdiversityを重んじる校風であり、IESE生内でも様々な感想や意見を持つ人がいます。あくまでもそんなIESE生の一個人の感想として読んでいただけたら幸いです。初めまして、Class of 2023のNです。日系メー
*本ブログは学校の公式見解を述べるものではありません。また、IESEはdiversityを重んじる校風であり、IESE生内でも様々な感想や意見を持つ人がいます。あくまでもそんなIESE生の一個人の感想として読んでいただけたら幸いです。初めまして、Class of 2023のNです。日系メー
*本ブログは学校の公式見解を述べるものではありません。また、IESEはdiversityを重んじる校風であり、IESE生内でも様々な感想や意見を持つ人がいます。あくまでもそんなIESE生の一個人の感想として読んでいただけたら幸いです。本日Welcome to the Second Year
前回大変ご好評をいただきましたこちらの企画、アプリカントの皆様からも続編が早く見たいというお声を頂いているようで嬉しい限りです!インターン等でなかなか筆者が時間を確保出来ず、、、大変お待たせ致しました。今回もIESE Business School入学審査官であり、ご自身もClass of
今回から数回に渡り、 IESE Business School 入学審査官であり、ご自身も Class of 2016の卒業生でもある西田氏にアプリカント目線で入学審査についての気になる質問をしてみました!直接だと入学審査への影響が気になっちゃって聞きたいけど躊躇っちゃうような、あんなこと
IESEでは、19か月のプログラムの場合、6月~8月の3か月が夏休みとなります。この間、学生はそれぞれ、企業でのインターンシップ、あるいは起業プログラムに参加することが求められます。この夏、ベルギーのクラフトビール会社のインターンシップに参加してきました。今回は、このインターンに決めた理由
Class of 2020日本人学生のプロフィールをまとめました。新入生の人数は18名となり、世界のトップビジネススクールの中でも依然として最大規模の日本人学生数を維持しています(Class of 2019: 17名、Class of 2018: 16名、Class of 20
こんにちは。初めてブログを書くことになりました二年目在校生のTYです。今回は、1月6日から17日まで、二週間参加してきたケニアでのナイロビモジュールについて紹介したいと思います。特にここでは、モジュールの内容の概略と、個人的に印象に残っているシーンについて書きたいと思います。ナイロ
Hola! Class of 2020のM.Mです。皆さん、スペインという国について真っ先に思い浮かべる言葉は何でしょうか?パエリア、フラメンコ、ワイン、ビーチ・・・。情熱の国=暑い!というイメージが強いのではないかと思います。あまり知られていないと思うのですが(私もスペインに来て
Hola, buenos dias! Class of 2020、KamackのパートナーのYです。会社の休職制度を使わせて頂き、夫の社費留学に同行しています。当初は2年も職場を離れることに不安もありましたが、家族と一緒に生活したかったことと、バルセロナ生活というなかなか経験できない機会に
Class of 2019日本人学生のプロフィールをまとめました。新入生の人数は17名となり、世界のトップビジネススクールの中でも依然として最大規模の日本人学生数を維持しています(Class of 2018:16名、Class of 2017: 17名、Class of 201