パートナーの現地出産体験談
こんにちは。Class of 2024のパートナーYです。夫のIESE留学1年目にバルセロナで出産をしました。今後、現地出産を検討される方へのご参考に少しでもなればと、当時の体験をシェアさせて頂きます。1. 帯同〜現地出産までの経緯夫がMBA受験を志した際に私は働いており、
こんにちは。Class of 2024のパートナーYです。夫のIESE留学1年目にバルセロナで出産をしました。今後、現地出産を検討される方へのご参考に少しでもなればと、当時の体験をシェアさせて頂きます。1. 帯同〜現地出産までの経緯夫がMBA受験を志した際に私は働いており、
Class of 2024のKです。2023年の8月から12月にかけて、アメリカのコーネル大学に交換留学生としてお伺いし、IESEとの比較の観点で感じたことを纏めさせて頂きました。今後IESE在学中に交換留学を検討していている方に少しでもご参考になれば幸いです。結論から言う
IESE卒業生であるKamackさんが、IESE での経験が具体的にどのように役に立っているのか、17項目をXで共有しています。(本人の転載許可を頂きました。ありがとうござました。)1.キャリアへの迷いが無くなった自分のような大企業勤めの凡人には、キャリアを真剣に考える事が思えば無かった。
Class of 2025 -プロフィールClass of 2024のプロフィールをまとめました。情報提供に同意した日本からの留学生16名の情報を掲載しています。私費:13名、社費:3名社会人経験は平均約8年間で、出身業界は、金融、製造業、コンサル、商社など様々
在校生・卒業生バイアスがかかっていない視点での情報を提供しようという試みの元、前回に引き続きAffinity英語学院の創業者であり、塾長である飯島哲也先生にインタビューを実施します!今回は”起業”をテーマにインタビューします!MBAに限らず、ビジネスに関する「武器」は多いに越した
在校生・卒業生バイアスがかかっていない視点での情報を提供しようという試みの元、前回に引き続きAffinity英語学院の創業者であり、塾長である飯島哲也先生にインタビューを実施します!今回は今年から導入されたビデオエッセイについて飯島先生の見解をお伺いしていきます!最初に事実確認をさせてい
在校生・卒業生バイアスがかかっていない視点での情報を提供しようという試みの元、今回から複数回に渡り、Affinity英語学院の創業者であり、塾長である飯島哲也先生にインタビューを実施します!Affinity代表の飯島哲也と申します。主にテスト対策講師をやってまして、GMAT・GRE ・EA
幅広い経営分野についてケースメソッドを通して学ぶIESEのプログラムは、コンサルティングで必要とされるスキルセットとの親和性が高く、IESEにはPost MBAとしてコンサルティングを志望する学生が多く集まります。コンサルティングファームのインタビューに向けて、IESEとしても通常のカリキュラムに
こんにちは。Class 2024 YのパートナーSです。4歳の子連れで帯同しています。今回はパートナー向けのイベントについてご紹介します。1.パートナー向けプログラム概要IESEにはパートナー数名が事務局を務めるIESEパートナーズクラブと、学校が提供しているパ
Class of 2021のY.Fです。今回、私は①IESEに隣接するPedralbes寮での生活(一年目)と②外国人とのルームシェア生活(二年目)、③人生迷子な人(キャリア的に進みたい分野が良くわかないという意味で)向けのメッセージを書いてみたいと思います。①&n