【Special】 IESE 在校生とのバーチャルコーヒーチャット 9/8(日) 19:00-21:00(日本時間)  登録はこちら

Capstone in 2015

Class of 2016の匿名希望Aです。IESEにはCapstoneというコンサルティングプロジェクトがあります。他校ではハンズオンプロジェクトや体験型プロジェクトと呼ばれているもので、クライアント企業の抱える問題に解決策を提案するプロジェクトです。実施要綱は年度により異なるようですが、スター

IESEでのケーススタディの醍醐味

1年生のAIです。1st termが終わったばかりですが、今回はよくWhy IESE?で挙げられるダイバーシティとケースについて書きたいと思います。これらは別箇に語られることが多いですが、1st term を終えて感じるのは、多様性+ケースを中心としたDemandingなカリキュラムの組み合わせこ

IESEのカリキュラムは本当にハードなのか (2)

(* 前回ポスト:「IESEのカリキュラムは本当にハードなのか (1)」の続きです。)ハードさは「人による、やり方による」とお答えしているのにはいくつか理由があります。学校が設定するカリキュラムは、上記の通り他校と比べて量が多いかもしれません。しかし授業数が少ない他校の学生が暇な訳もなく、

IESEのカリキュラムは本当にハードなのか (1)

こんにちは。Class of 2015のYasuです。受験生の方からよくある質問に「IESEのカリキュラムは大変デマンディングと聞くが、実際のところどうなのか」というのがあります。僕はいつも「人次第、やり方次第」とお答えしています。そこで、今日はIESEのワークロードに対して正しい(?)期

僕がIESEを好きな3つの理由

ホームページをご覧になっていただきありがとうございます。Class of 2015の武村です。早いもので、IESEで学ばせていただき1年が過ぎました。タフなワークロード、クラスでの発言が成績に直結する緊張感等、IESEは評判通りスパルタな学校でした。レポート、チーム課題、試験勉強、予習が重

IESEにおけるチームワークから学ぶリーダーシップ

Class of 2015の森永です。本日は、IESEの「チームワーク」の様子について、また自分がその場をいかに活用したかについて、ご紹介したいと思います。IESEでは入学とともに各自7-8人単位のチームに割り振られます。1年間を通じて一緒にいる時間が最も長い仲間はこのチーム員です。異なる

IESEにおける自己成長のあり方

Class of 2015の富士です。外側からは中々見えないIESEにおけるMBA生活について少しでもお伝え出来たらということで、日々の生活から校内イベント・就職活動に至るまで、自分達の代ではblogで少しずつ発信していきたいと思います。今回のテーマとしては、日々の学校生活の中で考えたこと

IESEへの期待と現実 – 1st Termを振り返って

初めまして。IESE一年生のD.Sです。9月20日より始まったIESEでの生活もあっという間に1学期を終えました。今は既に2学期が始まったところになりますが、ここで1学期のクラスに関して振り返りたいと思います。僕が抱いていた期待に対して実際どうだったかという形で振り返り、気づきをまとめます。

IESE MBAプログラムの特色

こんにちは、2年生のM.Fです。現在エクスチェンジプログラムを通じてIESEからノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院に交換留学しています。私からは欧・米のBスクールを経験することで見えてきた、IESEならではのユニークな特徴についてご紹介したいと思います。ところで、みなさんは、M

TOP