Exchange Programの話 (2)
前回の続きです。私がYale SOMで選択した授業のうち、3つを簡単に紹介したいと思います。IESEの授業については、また改めてご紹介します。Energy Systems Analysis – Prof. Arnulf Grublerエネルギーの基本(単位変換や統計)か
前回の続きです。私がYale SOMで選択した授業のうち、3つを簡単に紹介したいと思います。IESEの授業については、また改めてご紹介します。Energy Systems Analysis – Prof. Arnulf Grublerエネルギーの基本(単位変換や統計)か
Class of 2015のTakaです。今回はIESEが誇るExchange Program (交換留学制度)についてお話ししたいと思います。12月に入り、秋学期も終わりに近づいてきました。多くのMBA学生は、試験やレポート、プロジェクトのプレゼン準備と、クリスマスパーティーに追
IESE Class of 2015の春日です。本日は、私がこの夏経験したインターンにおいて、MBAが如何に役に立ったかという点について書かせて頂ければと思います。私も正直なところMBAを検討し始めた頃は、MBAで学べることの具体的なイメージがあまりついておらず、何となくその後のビ
Class of 2016のノクトです。MBAプログラムが本格始動し、1か月弱となりました。初期的な感想ではありますが、contributionについて、特に、チームへのcontributionに焦点を当てた上で思うところを書きたいと思います。前提となる1日のスケジュール等の情報については「カリキ
ホームページをご覧になっていただきありがとうございます。Class of 2015の武村です。早いもので、IESEで学ばせていただき1年が過ぎました。タフなワークロード、クラスでの発言が成績に直結する緊張感等、IESEは評判通りスパルタな学校でした。レポート、チーム課題、試験勉強、予習が重
Class of 2015の山本です。私はインターンシップ先のひとつにバングラディシュのグラミン銀行を選びました。今回はバルセロナのIESE生活から少し離れて、私のインターンシップ経験について筆を執らせて頂きます。同行はマイクロクレジットと呼ばれる貧困層への少額融資を行う金融機関で
Class of 2015の森永です。本日は、IESEの「チームワーク」の様子について、また自分がその場をいかに活用したかについて、ご紹介したいと思います。IESEでは入学とともに各自7-8人単位のチームに割り振られます。1年間を通じて一緒にいる時間が最も長い仲間はこのチーム員です。異なる
Class of 2015の富士です。外側からは中々見えないIESEにおけるMBA生活について少しでもお伝え出来たらということで、日々の生活から校内イベント・就職活動に至るまで、自分達の代ではblogで少しずつ発信していきたいと思います。今回のテーマとしては、日々の学校生活の中で考えたこと
はじめまして、IESE Class of 2010のK.I.です。今回私からはIESEの卒業生、そしてMBAホルダーとしてMBAをうまくキャリアアップにつなげる為の心がけについてお話ししたいと思います。私がMBAを志そうと思ったきっかけは自分のキャリアの行き詰まりでした。それまで大規模なシ
はじめまして、IESE 1年目のTNです。私からはIESEの魅力を別の視点からご紹介したいと思います。それ即ち、欧州、とりわけバルセロナにあるMBAの醍醐味は週末や連休の旅行にあり、ということです。まず、近場のバルセロナから。週末は勉強に追われることも多々ありますが、わずか数時間だけ時間を